❄︎冬バテしてない?❄︎
皆様こんにちは!
投稿をご覧いただきありがとうございます😊
本年も元気良く診療して参りますのでよろしくお願いいたします!
年が明け寒さがますます厳しくなってきましたが皆様、体調は崩されていないでしょうか?
今回は【冬バテ❄️】についてお伝えしていこうと思います!
こんな症状出てないでしょうか?
・寝つきが悪くなった、、🥱
・ちゃんと寝ているのに疲れが取れない、、🌀
・頭痛や肩こり🤦♀️
などの自律神経症状やお身体の不調がみられます!
なんで冬バテが起こるの?
夏よりも冬のほうが日中と夜間の気温差が大きく、暖房によってさらに気温差が生じてしまう為、自律神経が乱れてしまい体調が崩れやすくなります!
さらに、生活習慣の乱れや低気圧、寒くなり運動する機会が減ることなどが自律神経の乱れに関与してきてしまいます😣
つまり、、
冬バテをしないためには自律神経の機能を整えることが重要になります✨
改善方法は?
・気温差が激しい生活をしている方や運動不足の方は軽い運動やストレッチなど身体を動かすことで代謝を上げ血液や体内の水分の循環を良くすることが大切になります!💧
・疲れが取れない方や寝ても寝ても眠い方は太陽に当たる時間を増やしてみましょう!🌞
⚠️日光に当たる時間が減ってしまうとセロトニンという気分を明るくしたりリラックスをする為の分泌が減ってしまいます!
そうすると、メラトニン(睡眠や覚醒のリズムを調整する役割をしているホルモン)の分泌が低下し、
うつ病のような症状や睡眠トラブルなどが起きてしまいます、、😭
・ビタミンをたくさん摂りましょう!
特にビタミンBやビタミンC、ビタミンDを摂るといいでしょう!
ビタミンB🐟にはエネルギー代謝を上げることに関与しているため、疲れが取れない方🌀におすすめです!
ビタミンC🍋には風邪の予防やお肌の健康維持など免疫力の向上が期待できます!
ビタミンD🍄は日光に当たることで体内で合成することもできますが時間がかかる為、キノコや魚介類などを摂るといいでしょう!
免疫機能の調整やホルモンバランスの調整などに関与します!
当院では自律神経症状に対する治療(頭部矯正や鍼治療など)もございます!!
是非自分に合った改善方法を見つけて今年も元気に冬を過ごしましょう✨
当院では身体のケアだけでなく、日々の生活のアドバイスなども行なっております!
ひとりひとりに合わせた施術を行なっておりますので気になった方は、是非一度ご相談にご来院くださいませ😊