関節リウマチとは🤯
皆様こんにちは!
投稿をご覧いただきありがとうございます😊
今回は「関節リウマチ」についてお話させて頂きます。
関節リウマチは指などが動かしずらくなり痛みや全身の症状まで繋がってしまうものになります。
原因
本来細菌やウイルスなどから自分を守るはずの免疫機能が、何らかの異常により自分の体の一部である関節に対してはたらき、痛みや炎症を引き起こすと考えられています。
遺伝要因、ウイルス感染など明確な原因が解明出来ていないのも特徴になります。
好発年齢は30~50代の女性に多く発症します👩
仕事、家事、育児、介護をしている年代になる為痛みが出ても忙しかったり、初期だとあまり痛みが少ない為発見が遅れてしまう事があります。
なので、痛みが出たら早めに受診することが大切になります🏥
症状
関節リウマチの主な症状は、関節のこわばりや関節の痛み・腫れです。
関節のこわばりとは、関節が思ったように動かせなかったり動きが悪くなってしまう事を指し、特に朝方にこわばりが強くなります。
指の第二、第三関節で痛みが出やすくなります👐
痛みは全身のどの関節の部位にも生じる可能性があります。
特に手首や手指の関節に起こることが多く、ほとんどの場合、2つ以上の関節に発症し関節の炎症が長期間続くと関節の軟骨・骨が少しずつ破壊され、
関節の変形、脱臼、関節が硬くこわばる強直、関節の曲げ伸ばしが難しくなる拘縮引などをき起こし、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。
また、炎症が強くなると倦怠感、食欲不振、体重減少といった全身症状まで伴う場合があります。
放置すると関節の破壊が進むだけでなく、肺や心臓、腎臓などの臓器にも影響が及んでしまいます😨
当院では皆様のお身体をしっかりと診させていただき一人一人に合った矯正やストレッチメニューなどを提案させていただきます!
お身体でお悩みがある方や、気になる事がある方は是非一度当院までお越しください!